地域で事業成長するために必要な社会性と経済性の両立とは -O-GROWTH TALK “Social GROWTH”-<オンラインライブ配信>
「O-GROWTH Talk」は、大分県アクセラレーションプログラムOita GROWTH Venturesが運営するオンラインLiveです。Oita GROWTH Venturesが提唱する「3つのGROWTH(Startup GROWTH・Social GROWTH・Innovation GROWTH)」に合わせて起業家・専門家・投資家・支援者など様々なゲストをお招きし、事業成長を考える起業家・経営者の方々に役立つ知識や情報などを対談形式で発信します。
<O-GROWTH Talkのライブ配信を見る方法>
・事前のお申し込みは不要です。参加費も無料です。
・大分県に拠点がある・ないに関わらずどなたでもご視聴いただけます。
・各イベント時間になりましたら、Oita GROWTH VenturesのFacebookページ (https://www.facebook.com/oita.growth.ventures) からライブ配信をご覧いただけます。
7月5日開催:Social GROWTH
地域で事業成長するために必要な社会性と経済性の両立とは
地域や社会に貢献しながら、経済的にも事業成長を目指す、そんな起業家や経営者が増えています。
「地域のために貢献したい。でも地域貢献とビジネスのバランスが難しい…」
「地域にいるからこその良さもあるけれど、それゆえに事業成長に限りが見えることもある。どうやったらもっと事業を成長させられるのか、新たな視点が欲しい」
「自分たちが当たり前と思ってやってきた“地域のために”という姿勢をもっと知ってもらう・磨ける方法はないか。」
など、地域課題・社会課題の解決とビジネスの両立を目指す、起業家・第二創業の経営者(候補含む)の皆様に向けたオンラインライブを実施します。
✔︎社会課題の解決とビジネスの両立を叶えるにはどのような視点が必要なのか
✔︎地域で社会課題の解決と経済的成長を目指す企業が増えているのはなぜなのか
✔︎社会課題の解決を目指す企業への支援として、日本や世界ではどのような流れが出てきているのか
✔︎社会課題解決を目指すビジネスの、中長期的な成長にコミットするための新たな資金調達手法とは?
など、多様な視点で、地域課題や社会課題の解決とビジネスを両立しながら、事業成長を考えている起業家・経営者の方々にとってのヒントをお話していきます。
日時:7月5日(金)10:00~11:00
ゲスト:仲田 亮氏(経済産業省 中国経済産業局 地域経済部 イノベーション推進課 イノベーション推進・スタートアップ支援担当係長 / J-Startup WEST Co-founder )
Profile: 平成27年度入局。産業用ロボット、地方創生、商店街・まちづくり支援担当などを拝命した後、令和元年度に経済産業本省に出向。 地域における社会課題解決ビジネス振興、国内サプライチェーン再配置等の支援策研究に従事。その後、令和3年度に当局に帰任。 現在は中国地域のスタートアップ支援担当として、地域スタートアップの集中支援制度「JーStartup WEST」の企画・運営などに携わるとともに、地域インパクトスタートアップ・インパクト投資の支援や普及啓発に取り組む。
モデレーター:木原真理子(Oita GROWTH Ventures)