起業家支援プログラム | Oita GROWTH Ventures

起業家支援プログラム Oita GROWTH Ventures

Oita GROWTH Venturesには、大分に拠点(本店もしくは支店)をおく成長志向の高い有望な起業家・経営者(候補含む)の方で、製品やサービスが、ユーザーに価値提供できる段階にある方であれば、創業年数や業種・業界に制限なくどなたでもご応募いただけます。応募期間終了後に事前審査(1次書類審査、2次面談審査)があり、5者を採択します。採択された5者の方には下記のような事業成長支援を実施します。

採択者の参加メリット

  • 事業成長を加速させる
    徹底的な個別支援

    認知や販路拡大、業務提携先の拡大、資金調達などの経営課題をヒアリングし、メンターによる約7ヶ月・月2回の個別メンタリング、伴走支援を実施します。

  • 投資家・専門家・支援者・
    パートナー企業とのマッチング

    事業成長課題に応じて、投資家、専門家、先輩起業家、連携可能な企業、支援者や支援機関など、成長に必要な人的リソースとマッチングします。

  • 各種メディアでの認知拡大
    露出機会の創出

    各種メディアへ起業家と事業を推薦し、商品やサービスの認知拡大、メディア露出機会を創出します。

  • 事業成長を支える
    起業家と支援者のコミュニティ

    事業成長における課題や悩みを共有できる起業家同士の横の連携や、支援者との交流を通し、コミュニティで事業成長を支えます。

  • ピッチイベントへの
    登壇・参加機会の提供

    事業認知の拡大、投資家や金融機関、支援企業とのネットワーキング構築を目的とした県内外のピッチイベントへの登壇・参加機会を提供します。

全体スケジュール

下記スケジュールに沿ってプログラムを実施します。

公募開始 6月26日(木) 応募期間 6月26日(木)〜7月24日(木)23:59まで 参加誘致セミナー 7月15日(火) 書類審査 7月29日(火) 書類審査結果通知 7月31日(木) 面談審査 8月6日(水)

実施時間、方法、場所については、別途通知します。

面談審査はプレゼンテーション形式です。自由フォーマットで投影資料をご準備ください。

面談審査結果通知 8月8日(金) 採択者公表 8月12日(火) キックオフイベント 8月26日(火)・8月27日(水)

キックオフは8月26日〜8月27日の1泊2日の合宿形式です。合宿場所や詳細などは採択者に別途通知します。
どうしても宿泊が難しい場合は、別途事務局にご相談ください。

メンタリング期間 8月26日(火)〜2026年3月27日(金) 中間交流会 12月9日(火) ピッチイベント 2026年2月19日(木)

具体的日程が定まっていないスケジュールに関しては、スケジュール確定後、採択者に個別でご連絡します。

令和6年度Oita GROWTH Ventures採択者プログラム感想

  • 鷲野 祐子氏

    株式会社くものうえ
    鷲野 祐子氏

    組織化できない課題や業務過多、他店舗展開などのタイミングで、自分の考えを見直す機会と仕事の発展を意識して伴走していただけることは大変心強かったです。

  • ファン チュン フック氏

    株式会社フック
    ファン チュン フック氏

    メンタリングをしていく中で、事業価値の言語化や、新たなニーズを発見し、事業戦略が明確になりました。経験を通じて、自信とモチベーションがさらに高まりました。

  • 原 彩乃氏

    株式会社なかつ空き家管理サポート
    原 彩乃氏

    後継ぎとしての葛藤を乗り越え、自信を持って会社の未来を語れるようになりました。徹底的に自己と向き合った結果、経営者としての人生観が大きく変わりました。

  • 奈須 敬司氏

    株式会社FUFU
    奈須 敬司氏

    資金調達や事業戦略、販路開拓など多岐にわたる支援があり、とても良かったです。引き続き、FUFUの文化をつくるためにも、ピッチイベントへの参加や協業の検討を進めていきたいです。

  • 花田 亜弥氏

    株式会社Bambitz
    花田 亜弥氏

    社会課題を解決する事業成長を目指すという意味での視座が上がりました。希望に沿って相談できたりアドバイスをもらえたりして、とても満足しています。

令和6年度TOS特集番組

応募フォーム ENTRY